相続相談なら遺言相続.JP【東京日本橋の弁護士】

相続の基礎知識

遺言のメリット

法定相続分とは異なる割合で財産を分配させたい

  • 同居して、老後の面倒を見てくれた長男には多めに相続させたい
  • 家族に迷惑をかけている子供には相続分を少なくしたい

メリット

生前の被相続人の気持ちを目に見える形で反映でき、その他の相続人の感情的負担を軽減できる

財産の分配を自分自身で予め指定したい

長男には不動産を、長女には貯金を与えたい

メリット

相続人の生活状況を事前に考慮した上で配分できる

法定相続人でない人に財産を残したい

  • 老後の面倒を熱心に見てくれたヘルパーさんに感謝の気持ちとして財産を残してあげたい
  • 長年内縁関係にあった人に財産を残したい

メリット

親族以外の第三者に財産を残せる

自分が指定した条件を履行したら財産を残したい(負担付遺贈)

  • 老後の面倒を見てくれたら、自分の財産を相続させたい
  • ペットの世話をしてくれるなら相続させる

メリット

財産を残す代わりに、履行して欲しい条件がある

※負担付遺贈の場合は、条件履行を確実なものとするために「遺言執行者」を予め選任しておくことをお勧めします

婚外子の認知をしたい

メリット

認知をした上で、婚外子と実子の配分割合を同等にすることもできる

葬儀方法やお墓について指定したい

この場合、法的拘束力はありません